賛助会員制度のご案内

iHope賛助会員制度とは

認定NPO法人 健康医療評価研究機構(以下「iHope」と略)の活動を、健全かつ安定的に運営し、更に一層の充実を図って行くためには、iHopeの趣旨に賛同していただける方々のご支援が必要不可欠です。


iHope 賛助会員制度は、iHopeの理念と事業内容をご理解いただき、iHopeの活動資金について広くご支援とご協力をいただくことを目的とした制度で、賛助会員に義務はありません。


賛助会費は認定NPO法人への寄付として税額控除を受けることができます。詳細はページ下部の「賛助会費の税控除」をご覧ください。

賛助会員の資格

iHopeの趣旨に賛同し、活動を支援してくださる方であれば、どなたでもご入会いただけます。

会員特典

iHope 賛助会員には、以下の特典をご提供いたします。

 

  • 会員向け教育セミナーの無料参加
    「多職種のための臨床研究てらこ屋」など、会員向けの無料セミナーを提供しています。
  • 冊子、臨床研究 去来夢(コラム)の配布
    臨床研究のデザインや方法に関する最新の知識を提供する4ページの情報誌を配布いたします。2012年の創刊から毎年1回程度発行される、たいへん貴重な情報源です。
  • iHope Newsletter メールマガジンの配信
    最新のセミナー情報やiHopeの活動をご紹介した iHope Newsletter をメール配信いたします。
  • ウェブサイトや広報誌で会員の活動をご紹介
    会員からご報告いただいた活動をウェブサイトや広報誌でご紹介いたします。

会員のご紹介

ご本人の許可を得たうえで、会員のお名前・ご所属をウェブサイトに掲載いたします。法人会員はロゴマークの掲載も可能です。

賛助会員の種類と会費

賛助会員の種類と会費は以下の通りです。会費は1年分となっておりますので、1口以上でお願いいたします。
お申し込みは随時、受け付けております。

種別 会費(1口/1年分)
個人会員
医師
5,000円
医師以外
3,000円
法人会員
診療所
50,000円
病院
100,000円
企業
200,000円
その他の法人
100,000円

 

  • 会費の納入で、ご入会のお申し込み手続きが完了いたします。
  • 会員資格の更新時期に合わせて、会費の納入をご請求申し上げます。
  • 賛助会員はご自身による退会の意思表示がない限り1年ごとの自動更新となります。退会の際はiHope事務局までご連絡ください。
  • 退会された場合、すでに納入いただいている会費は返還いたしません。
  • 賛助会員として相応しくないご行為があった場合、賛助会員を退会していただくことがあります。
  • 入会申込書にご記入いただいた個人情報は、iHopeの個人情報保護方針にしたがって適正に管理いたします。
  • 詳細につきましては「賛助会規約」をご覧ください。

ご入会方法

ご入会ご希望の場合は、ご入会専用ページよりお手続きくださいますようお願い申し上げます。
お支払方法は、クレジットカード、銀行振込(三井住友銀行、ゆうちょ銀行)からお選びいただけます。

 

 

 

 

※専用ページがご使用になれない場合は、以下より入会申込書をダウンロードして必要事項をご記入いただき、iHope事務局にeメールまたは郵送にてご送付の上、賛助会費を納入してください。

認定NPO法人 健康医療評価研究機構[iHope International]事務局

〒604-8006 京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町403番地
Tel.075-555-3457 Fax.075-256-8660 eメール jimukyoku@i-hope.jp

賛助会費の税控除

認定NPO法人であるiHopeの賛助会費は、個人、法人ともに税の優遇措置の対象となります。


  • 個人の方は、所得税に係る「寄附金控除」の対象となります。
  • 法人の方は、法人税法により「損金算入」することができます。

賛助会費をお納めいただきましたら、認定番号が印刷されたiHope発行の「領収証」をお送りしますので、ご申告の際に添付してください。詳しくは「認定NPO法人に寄附をしたとき - 国税庁」をご覧ください。

  • iHopeが獲得した研究費
  • 賛助会員制度

TOP